東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)

ブログ

カタチに(4)

事務局の岡坂です。

1533190_623638111007139_128890037_n.jpg

昨年の会場です。今日、近所を通りかかったので、気持ちを新たにするべく「現場百遍?」な気持ちで写真を撮りました。

「僕にとっての現場は、沿岸でも内陸でもなく、このタイルの目地の中なのかもしれない」と思えました。

そんな僕は何かを置いてきてしまったのでしょうか?それとも、今回のことに集中しているのでしょうか?

文責/岡坂 建


2014年1月15日 00:17

カタチに(3)

事務局の岡坂です。

mi1256.JPG

いつもお世話になっているプロッキーです。言葉を生み出すのはなかなか難しいものです。

文責/岡坂 建


2014年1月 9日 21:53

カタチに(2)

事務局の岡坂です。

IMG_9537.JPG

年始から寒さが増してきました。僕の周りは「防災とボランティア週間」でいろいろやっている人たちが忙しそうにしています。あれとかこれとか...関西でもいろいろあるでしょうし。

何でもそうですが「場」というのは大事な要素です。最近はどこがいいかな?と都内をいくつかロケハンしています。

文責/岡坂 建


2014年1月 8日 12:15

カタチに(1)

事務局の岡坂です。

IMG_5445.JPG

(このタイトルの記事これからしばらく意味深な書きかたになります。追々明らかにしますのでご了承ください。)

年が明けました。年始なので手帳を新調しました。年末から企画をしていた某案件に動きをつけていく今日このごろです。奥にフェイスブックが見えますけど遊んでいるわけではないです。メッセージでその件の打ち合わせをしています。

文責/岡坂 建


2014年1月 7日 14:10

JCN事務局、仕事始めです。―2014冬

事務局の岡坂です。

IMG_5443.JPG

JCN事務局は今日が仕事始めです。

東京も寒くなりました。東北はもっと寒いのだと思います。私は長野県生まれで結構寒いのは慣れていたつもりでしたが、ついに昨年、そうでない土地で暮らす年数のほうがながくなりました。

さて、そんな平成26年正月の折、郵便物から年賀状を取り出すと、昨年よりも10倍ほど?多く頂いたことに気づきました。この数の変化には少し考えさせられます。


本年もJCNをよろしくお願い致します。
一段と寒くなり、年度末に向けて追い込み(私がそうです)かと思います。
どうか皆様ご自愛ください。

文責/岡坂 建


2014年1月 6日 19:21