東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)

ブログ

3.11の今がわかる会議 in 名古屋(現地会議 in 名古屋)(1月30日)開催のお知らせ

開催概要

東日本大震災の現状を知り、関わりを考えることが、日本の未来を創り、今、日本各地で起きている災害復興の希望となると考えています。いまだに残る仮設住宅のこと、災害・復興公営住宅のこと、2020年度問題のことなど、8年目の東日本大震災で起きている問題や現状を知り、登壇者と一緒に、東北との関わり方、繋がり方を考えませんか。

開催日時・場所

2019年1月30日(水)14:00-17:30
会場:ウインクあいち902会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38):地図

参加費 無料
主催 東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
助成 復興庁コーディネート事業
協力 富士ゼロックス株式会社 復興推進室
定員 100名
参加費 無料

参加対象者

  • 東日本大震災の復興支援の取り組みに関心のある方・団体・企業
  • 東日本大震災の復興支援に関わりたいと考えている方・団体・企業
  • 東日本大震災の現状を知りたいと考えている方・団体・企業

プログラム

14:00〜 開会
第1部 話題提供「知る」
〜災害公営住宅の課題やコミュニティ形成への取り組み事例報告〜
話題提供:
  • 社会福祉法人 陸前高田市社会福祉協議会 安田留美氏
  • 南三陸町社会福祉協議会 髙橋吏佳氏
  • NPO法人 みんぷく 代表 長谷川秀雄氏
第2部 パネルディスカッション「学ぶ」
〜8年目を迎える東日本大震災の現状と課題〜
テーマ:災害公営住宅のコミュニティ形成の課題、2020年度以降の課題、地域づくり・地域おこしの課題など
登壇者:
  • NPO法人 いわて連携復興センター 地域コーディネーター 酒井菜穂子氏
  • 宮城県社会福祉協議会 北川進氏
  • NPO法人 移動支援Rera 村島弘子氏
  • いわき明星大学 准教授 高木竜輔氏
第3部 フロアーセッション「考える」〜東日本大震災の現状や課題を学び、「全国からの東北への関わり方」を考える〜
コーディネーター:東日本大震災支援全国ネットワーク

参加方法

申込フォームからお申込みください。
(※複数名で申し込まれる場合は、お手数ですが、お一人ずつお申込みください)

お問合せ

東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)事務局
Tel. 03-3277-3636
メール: office@jpn-civil.net

2018年11月30日 16:54

12月11日開催!JCNサロン「ワカモノと支援とおカネの話」

JCNサロン3rd_banner.jpg

JCN事務局、福島担当の鈴木亮です。

JCN答えは東北にあるツアーが3県とも無事終了しました。
ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
レポートを鋭意作成中です。今しばらくお待ちください。

ツアーの興奮冷めやらぬまま、続いて来る12月11日に、JCNサロン第三弾を東京で開催します。
福島、岩手、宮城の3県から若手キーマンをお招きして、
東北の旬の幸、地酒をつまみながら語らいます。
オンラインで中継配信およびZOOM参加も予定しています。
遠方の方も、貴重な貴重なこの機会に、ぜひ万障お繰り合わせの上、ご参加お待ちしています。

東北の今、福島・岩手・宮城のこれから、自分にとっての東北とは、、、
進化と哲学を楽しみながら、新たな結をもやいましょう~^^ 
「ワカモノ」と銘打っていますが、老若男女、大歓迎です。


JCNサロン×結イレブン・寄付月間2018特別企画
「ワカモノと支援とおカネの話」

日時:平成30年12月11日(火) 18:00~20:00
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)

【ゲストスピーカー】
・岩手県:中野圭氏 (いわて連携復興センター)
・宮城県:藤間千尋氏(3.11メモリアルネットワーク)
・福島県:山崎庸貴氏(ふくしま百年基金)
・聞き手: 鈴木亮(JCN福島担当)

▼対象:
東日本大震災の現場の『今」と、東北のワカモノが描く『未来』について知りたい人。

▼テーマ:
復興の最前線における寄付や基金の意義・魅力・課題について、
福島・宮城・岩手の現場報告を交えて議論します。
(旬の東北の郷土料理とお酒を提供します)

▼参加費:
500円(オンラインの参加は無料です)

▼申し込み方法:
1)Facebookアカウントをお持ちの方
こちらのURL(イベントページ)から「参加表明」ください

2)Facebookアカウントを持っていない方
chiiki@jpn-civil.net宛にEmailにて。
件名を「12/11JCNサロン参加申し込み」として、お名前・ご所属・期待する事をお書きください


【共催】
国際青年環境NGO アシードジャパン
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
ふくしま復興のつどい「結イレブン」

--- 実施の背景 ----
東日本大震災からもうすぐ8年が過ぎようとしています。
支援団体の減少やメディアへの露出の縮小など震災は過去のものになりつつあります。

しかし、東北の現場に目を向けると、
岩手県では震災前からのからの社会課題を踏まえた復興まちづくり、
宮城県では災害公営住宅への移転にともなう地域コミュニティの再構築、
福島県では避難指示解除区域の再編により、復興活動がようやく始まろうとしています。

このイベントは現在進行形である東日本大震災のことを
「知る」「語る」、参加者と東北が「つながる」ためのサロンです。

2018年11月22日 09:11

【実施中】タケダ・赤い羽根広域避難者支援プログラム2018合同研修@大阪

こんにちは。広域避難者支援担当の橋本です。


2014年に始まった「タケダ・赤い羽根広域避難者支援プログラム」ですが、今年度が5年目、ついに最終年となります。


もともと3年で始まった本プログラムは、寄託者である武田薬品工業さまの追加支援もあり、追加の2年もあって、5年間続けていただいています。JCNとしてはヒアリング等でお手伝いさせていただいていますが、助成制度の制度構築から関わらせていただくという貴重な経験もさせていただき、個人的にも非常に思い入れのある助成制度です。


本助成金では、助成を受けるだけでなく、助成団体のみなさんが一同に介して、活動報告や講座、意見交換のワークショップなどを行う研修(日本NPOセンターさんが実施)もセットになっていることが特徴です。


そして昨日119日から今日15時までの日程で、最後の合同研修会が新大阪で行われています。研修・3食・懇親会・宿泊が全て同じ会場で行われるという...合宿!


みなさん、本プログラム以外でもつながりがあって、合同の企画なんかも走ってたりするので、友達以上家族並み。たぶん。とにかく、みなさん、話が尽きません。昨日のワールドカフェ形式で行ったワークショップは、模造紙がこれでもかというくらい文字や記号で埋め尽くされました。


写真は今朝の様子です。

昨日、溢れ出した言葉から今日の議論テーマを「すくい上げる」作業です。「お金」「ヒト不足・人材雇用」「届かない声・人災」「次世代(継承)」「言いづらさ・避難者同士の軋轢」。厳しい現実を言葉にしながら、「これからの事業をどう進めるのか」と午後に向かって深まっています。


タケダ・赤い羽根広域避難者支援プログラム

https://www.akaihane.or.jp/csr/takeda/

osakagasshuku.JPG












2018年11月10日 11:47