東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)

ブログ

JCNからの手紙~東日本大震災から半年を受けて


~被災された皆様へ

 あの日から半年が過ぎました。「もう半年」と感じる方、「まだ半年」と思う方、「毎日が精一杯で月日なんて関係ない」といわれる方...、私たちボランティアが皆様とお話しさせていただくと、いろいろなお答えを頂戴します。でも、いろいろでいいのです。時に「被災者」とまとめて表現される場合も多いのですが、皆様はお一人おひとりです。それぞれがかけがえのない「いのち」を生きておられます。

 ボランティアは引き続き皆様のお手伝いをしたいと思っています。もし日々の暮らしの中で困ったことがあったり、不安になったりした時は、家族や親類縁者、お隣さんや役所の方、そしてよろしければボランティアにも声をかけてください。ボランティアも皆様と同じように一人ひとり個性を持っています。また年齢も性別も出身もさまざまです。きっと皆様と気の合う方がいます。場合によっては「よそ者」の方が却って話しやすいこともあると思います。

 そして、皆様のお手伝いをしたいと思っているすべての人に共通して言えるのは、皆様お一人おひとりのことをとても案じているということ。そして明日への希望を持って、ともに復興への道のりを歩んでいきたいと思っていることです。どうか現状に悲観せず、ゆっくりでも確実に一歩ずつ暮らしを再建されますことを願っております。どうかこれからも毎日を健康でお過ごしいただきますよう願っております。


~復興を応援されている皆様へ

 被災地内外で被災された方々を応援しておられるすべての皆様、大変お疲れ様です。被災地のステージがさまざまに変化しようとも、現に困っておられる方が存在する以上、ボランティア活動もさまざまに必要であることは明白です。また、こうしたボランティア活動を支えるための資金も重要な要素となりますので、企業をはじめ関係機関の皆様方にはますますのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 震災から半年を経た今、「忘れない」ことがいよいよ問われています。今後も引き続き互いに協力し合い、被災された方々が力強く踏み出されるそばで、最善の支援を息長く継続していきましょう。


2011年9月11日
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)

2011年9月11日 03:24

住宅借り上げ支援制度・受入行政窓口リスト

県外避難者へ周知すべき情報(支援者が知っておくべき情報)として、借り上げ支援制度・受入行政窓口リストを掲載します(情報提供:東京災害支援ネット【とすねっと】)。

県外避難者の支援状況(東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)事務局調べ)もあわせてご覧ください。

PDF版ダウンロード(約212KB) / Word版ダウンロード(約88KB)
(※9月9日に一部情報を追記・変更した修正版に差し替えました)

都道府県
(詳細リンク)
内容・問い合わせ先
青森県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)生活再建・産業復興局 電話:017-734-9580,9581/FAX:017-734-8096
岩手県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)復興局 電話:019-651-3111(内線6936)
宮城県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・△(受け入れる基礎自治体の判断による)
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・△(同上)
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)保健福祉部震災援護室仮設住宅調整班/電話:022-211-3257
秋田県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)被災者受入支援チーム借上住宅入居相談窓口 電話:018-860-4503
山形県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・9月30日
(問合せ)建築住宅課住宅宅地担当 電話、FAX:023-630-2640/2646
福島県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・基礎自治体の判断による⇒市町村への確認が必要
※遡及措置を実施(8月12日〜10月31日) http://www.pref.fukushima.jp/kenchiku/04topix/sokyu.html
(問合せ)福島県災害対策本部事務局 024-521-7520
群馬県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)避難者受入れ支援センター 電話:0270-26-9420/9421
栃木県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)災害対策本部(ワンストップ電話相談窓口) 電話:028-623-0618/0619
茨城県 受け入れを開始している市町村(8月12日現在)・・・古河市,常陸太田市,高萩市,那珂市,稲敷市,神栖市,行方市,境町
原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・×
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
※既に適用条件に該当する住宅に入居している避難世帯の、賃貸契約の置き換えに限って同制度を適用する。新しく避難してきた世帯については、公営住宅・公務員住宅などで対応する。
(問合せ)災害対策本部事務局 電話:029-301-5977
埼玉県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・△(7月14日までに埼玉県内に避難していれば、避難区域外からの避難者でも可)
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・△(避難区域などからの避難世帯は受け入れる)
※避難区域外からの避難者に対しては、国家公務員住宅で対応する。
申し込みの締め切り・・・8月31日
(問合せ)都市整備部住宅課 電話:048-830-5562/5563/5573
東京都 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・△(すでに都内へ避難している世帯が対象)
申し込みの締め切り・・・8月31日
「民間賃貸住宅による避難者受入れ東京都相談センター」 専用フリーダイヤル:0120-918-338
神奈川県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・9月30日
(問合せ)安全防災局危機管理部災害対策課 電話:045-210-3430
千葉県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)健康福祉部健康福祉政策課健康危機対策室 電話:043-223-2675/FAX:043-222-9023
新潟県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・8月31日
(問合せ)広域支援対策課 電話:025-282-1732/FAX:025-282-1640
長野県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・×(雇用保険住宅で対応)
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)危機管理部危機管理防災課被災者支援担当 電話:026-235-7407
静岡県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・9月30日
(問合せ)企画広報部広報局広報課 電話:054-221-2265/FAX:054-254-4032
兵庫県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・×
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
※兵庫県住宅供給公社が借り上げている民間の物件(特優賃の物件)に限定。戸数には余裕あり。
(問合せ)兵庫県住宅供給公社住宅管理部特優賃対策課 電話:078-232-9564
香川県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・△
(公営住宅では対象外だったが、民間賃貸住宅借り上げでは、次の自治体からの区域外避難者を受け入れる⇒南相馬市・浪江町・双葉町・大熊町・富岡町・楢葉町・広野町・川俣町・葛尾村・川内村・田村市・飯舘村・伊達市・いわき市)
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)土木部住宅課 電話:087-832-3582/FAX:087-806-0219
宮崎県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・×(罹災証明が必須)
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
※やむを得ない事情で公営住宅に入居することができない被災者のみを対象とする
(問合せ)県土整備部 建築住宅課 電話:0985-26-7196
沖縄県 原発事故に伴う福島県の避難区域外からの避難者・・・◯
今から県外への避難を希望する世帯の受け入れ・・・◯
申し込みの締め切り・・・未定
(問合せ)被災者受入対策チーム 電話:090-3794-0530/8217 /FAX:098-866-2725

【参考】愛媛県が実施している別制度

PDF版ダウンロード(約212KB) / Word版ダウンロード(約88KB)
(※9月9日に一部情報を追記・変更した修正版に差し替えました)

県外避難者の支援状況(東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)事務局調べ)もあわせてご覧ください。

2011年9月 8日 20:00

災害派遣等従事車両証明書による高速道路の無料通行の期限が延長されました

3/11から開始されていた災害派遣等従事車両証明書による高速道路の無料通行について、被災県と高速会社との協議により、当初9/10までの実施期間となっておりましたが、この度、被災県から延長要望があり、以下の通り高速会社の実施期間が延長されました。

(延長期間)
宮城県:3ヶ月延長(12/10迄)
岩手県:3ヶ月延長(12/10迄)
福島県:6ヶ月延長(3/10迄)
茨城県:終了(9/10迄)

※対象車両等は従前から変更ありません。
※次の期限までに再延長要望があれば、被災県から高速会社に協議するとのこと。

▼参考:各県の発表情報

【岩手県】
ボランティアへの災害派遣等従事車両証明書 取得手続きについて
(岩手県社会福祉協議会)
http://www.iwate-shakyo.or.jp/cgi/news.cgi?f1=1312368107&f2=iv01

【宮城県】
災害派遣等従事車両証明書の記載方法及び添付書類について
(宮城県危機対策課)
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/higasinihondaisinsai/kisaihou.htm
※「1 証明書(交付申請書)への記載方法」の「(2)通行年月日」の箇所参照

【福島県】
「災害派遣等従事車両証明書」の交付について(9月1日)
(福島県県災害対策本部)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=3DEDABFDC5CB474DCB81F46C7D57A341?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23712

2011年9月 6日 18:31