東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)

ブログ

岩手より;大船渡に公園をつくるらしい。

blog.jpg
こんにちは!岩手の中野です。
先日岩手県大船渡市で開催された「大船渡公園とみなと公園をつくるワークショップ」に参加しました。もともとこの大船渡にあった公園(サンアンドレアス公園)は津波で全壊し、現在もかさあげ工事などが行われている最中でまだ公園は復旧しておりません。その公園をこれからのまちづくりの中でどのように位置づけ、どのようなスタイルにしていくのか。市民40名ほど、高校生も参加しながら現場を視察しアイディアを出し合いました。ワークショップは来春にかけて複数回開催され、その中でプランが固められていくようです。若い意見が多く取り入れられた、人に使われる公園になりますように。

文責/中野圭



---【PR】JCN REPORT をご活用ください ---------------------------------------------------------------

「JCN REPORT」は、「岩手・宮城・福島のいま」を伝え、
企業・助成団体・行政・メディアと被災地域のニーズをつなぐフリーペーパーです。

2016年12月 8日 09:53

JCNREPORT Vol.6の誤記やクレジット表記漏れに関する訂正とお詫び

日頃はJCNの活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

早速ではございますが、お配りしているJCNREPORT Vol.06において誤記ならびにクレジット表記漏れがありましたので、訂正するとともに深くお詫び申し上げます。今後はこのようなことがないよう努めて参りますので、引き続きよろしくお願いします。

◯誤りの箇所と訂正内容

1)P18 団体紹介(JVOAD):写真クレジットの掲載漏れ

(誤)GW中の支援の抜け漏れがないかを確認・調整するための情報交換会 「熊本地震・支援団体火の国会議」の様子

(正)GW中の支援の抜け漏れがないかを確認・調整するための情報交換会 「熊本地震・支援団体火の国会議」の様子(写真提供:みらいサポート石巻)

2)P23 特派員レポート(宮城):写真の誤掲載とキャプションの誤表記

(誤)2011年4月6日 石巻災害復興支援協議会マッド調整会議

(正)2011年4月6日 石巻災害復興支援協議会マッド調整会議(写真提供:みらいサポート石巻)

※写真「熊本地震・支援団体火の国会議」風景を「石巻災害復興支援協議会マッド調整会議」景に差替えました

以上

東日本大震災支援全国ネットワーク
池座 剛

2016年11月11日 22:11

岩手より;寄附募集セミナー、盛況につき。

kihubosyu.jpg
こんにちは!岩手の中野です。
先日岩手県の「平成28年度岩手県復興支援基盤強化事業」にて実施された寄附募集セミナーに参加しました(運営:いわて連携復興センター)。寄附に限らず活動を広げ続けていくための重要な要素が、「共感」であることは言わずもがなですが、これを生み出すのは簡単ではありません。
組織として成熟していくために、共感を得る手法を学ぶべく、たくさんの方々が参加していました。具体的に捉えること、わかりやすく伝えること、やはり大事ですね!

震災から、今日で5年と8ヶ月。

文責/中野 圭

---【PR】JCN REPORT をご活用ください ---------------------------------------------------------------

「JCN REPORT」は、「岩手・宮城・福島のいま」を伝え、
企業・助成団体・行政・メディアと被災地域のニーズをつなぐフリーペーパーです。

2016年11月11日 14:38

岩手より;わが母校、新たに。

1.jpg

こんにちは!岩手の中野です。
先日私が住む岩手県大船渡市越喜来(おきらい)地区の越喜来小学校が新校舎になり、その一般公開にいってきました。この越喜来小学校は正確には私の母校ではありません(母校が少子化による統廃合で合併したのが「越喜来小学校」)。しかし、かつてあった越喜来小学校は東日本大震災によって校舎の3階まで浸水し、全壊しました。それが、いまようやく復活を果たします。自分の子どももこの学校に入るでしょう。想いのこもった新しい校舎に、このまちの子どもたちが元気に育っていくこの場所に、夢を託します。

文責/中野 圭

---【PR】JCN REPORT をご活用ください ---------------------------------------------------------------

「JCN REPORT」は、「岩手・宮城・福島のいま」を伝え、
企業・助成団体・行政・メディアと被災地域のニーズをつなぐフリーペーパーです。

2016年10月28日 15:59

岩手より;第2回JCN岩手ミーティングを開催しました!

IMG_1306.JPG

こんにちは!岩手の中野です。
JCNでは今年度これまで行ってきた現地会議を進化させ「JCN地域ミーティング」を各県で年3回実施しております。

その岩手版の2回目である「第2回JCN岩手ミーティング」が去る9/26に大船渡の地で開催されました。岩手ではコミュニティビジネスを通年のテーマとして取り上げておりますが、今回はその中でも人材に着目しました。

「ヒトから仕事をつくる」をキーフレーズとして、地域にいる多様な人材資源をどのように活用していくか考え意見交換しました。講師には宮城県仙台市を拠点に障害者就労支援に取り組む株式会社チャレンジドジャパン常務取締役の澤田氏にお越しいただき、その事例から「多様なヒトが活躍できる環境の設計の重要さ」を学びました。

次回は1月を予定しております。引き続き皆様よろしくお願いします!

文責/中野圭

---【PR】JCN REPORT をご活用ください ---------------------------------------------------------------

「JCN REPORT」は、「岩手・宮城・福島のいま」を伝え、
企業・助成団体・行政・メディアと被災地域のニーズをつなぐフリーペーパーです。

2016年10月 6日 11:32