東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)

ブログ

3.11の今がわかる会議 in 福島/福島の沿岸部を知るJCNツアー 開催のお知らせ

福島県沿岸部の現状と課題 〜避難解除後の大熊町の今は〜

東日本大震災ならびに福島第一原子力発電所事故から12年が経過しようとしている福島。放射線量の高い帰還困難区域でも一部解除が進み、2022年8月には福島全域の市町村で生活ができるようになりましたが、地域によっては帰還される方は多くなく、また、一部解除後も帰還された方が安心して生活するにはまだまだ課題が多く残されています。福島の沿岸部の実情や課題を知り、ともに考えることを目的として、『3.11の今がわかる会議 in 福島』と『福島の沿岸部を知るJCNツアー』開催いたします。

開催日時
■3.11の今がわかる会議 in 福島:2023年2月11日(土)13:00-16:00(申込締切:2/9(金)19時)
■福島の沿岸部を知るJCNツアー:2023年2月12日(日)8:30-17:30(申込締切:2/5(日)19時)

3.11の今がわかる会議 in 福島

開催概要
開催日時 2023年2月11日(土)13:00-16:00
(申込締切:2/9(金)19時)
テーマ 福島県沿岸部の現状と課題 〜避難解除後の大熊町の今は〜
会議の概要
  1. 開会
  2. 大熊町で活動する団体からの事例報告
  3. パネルディスカッション
  4. 意見交換
  5. 閉会
参加方法 オンライン(Zoom)による参加と現地でのリアル参加

リアル会場:linkる大熊
〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大川原南平1207番1

参加対象 東日本大震災に関心のある方/福島に関わりを持たれたい方
参加費 無料
主催 東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
協力 NPO法人 いわて連携復興センター
一般社団法人 みやぎ連携復興センター
一般社団法人 ふくしま連携復興センター
一般社団法人 みちのく復興・地域デザインセンター
助成 復興庁コーディネート事業
登壇者プロフィール
profile_kitagawa.jpg

佐藤亜紀 氏
大熊町在住。HITOkumalab代表/一般社団法人 HAMADOORI13事務局/元・大熊町復興支援員コミュニティ支援担当。千葉県出身。母親の実家が双葉町。小さいころから何度も通った双葉町は「自分の田舎」。大熊町のコミュニティ、文化、伝統芸能や農業に浸る日々を送る。大熊町での暮らしについて、毎日twitter(@310akiokuma)で発信中。

profile_kitagawa.jpg

渡部キイ子 氏
大熊町生まれ、大熊町育ち。高校卒業後、東京電力ホールディングス株式会社に入社し、定年まで勤める。震災時は福島第一原子力発電所内で仕事をしていた。以前住んでいた屋敷は津波に見舞われ、自宅は中間貯蔵施設になっている。廃炉を見届けたいという思いから、2020年夏に大熊町に戻り、昨年9月より大熊町交流ゾーンlinkる大熊のスタッフとして、地元と移住者の橋渡し役も担っている。

profile_kitagawa.jpg

佐藤由弘 氏
大熊町立学び舎ゆめの森校長。福島県教育庁相双教育事務所長を経て、令和4年度より現職。誰もが自分の「好き」なことを大切にし、そこから豊かな発想や専門性を身に付け、多様な他者と協働しながら、新たな価値やビジョンを創造し、社会課題に「最適解」を生み出せるような人を育てる、大熊町が目指す学校教育を実現したいと考えています。

profile_kitagawa.jpg

増子啓信 氏
大熊町立学び舎ゆめの森副校長。大熊町教育委員会主幹兼指導主事として新教育施設設計に携わり、令和4年度より現職。子どもたち一人一人が自分の学びをデザインし、好きなことに夢中になれる授業の在り方を先生方と共に探り、「好きがあれば、大丈夫」と思える子どもたちを一人でも多く育てていきたいと考えています。

profile_kitagawa.jpg

徳田辰吾 氏
株式会社ネクサスファームおおくま 取締役兼工場長。北海道生まれ。本職は調理師。学生時代は会計学を専攻。幼い頃から食に興味を持ち、飲食業・食品製造業・卸売・施設栽培など、食に関わる分野で様々なマネジメント業務の経験を持つ。植物工場の設計段階から、栽培技法の調査・確立などあらゆる面で事業を推し進め、苺の周年栽培・苺の加工品開発など、大熊町復興のシンボルとなるイチゴ施設栽培事業を支えている。

profile_kitagawa.jpg

志賀翔一 氏
社会福祉法人大熊町社会福祉協議会 福祉係長。大熊町出身。東海大学卒業後に帰郷し、2006年4月から大熊町社会福祉協議会職員となる。東日本大震災により会津若松市に避難し、2011年4月から市内に開設された事務所にて業務を再開。現在は本部機能がある町内の事務所に勤務し、法人運営業務、町内の地域づくりに関する業務を行っている。

福島の沿岸部を知るJCNツアー

12年が経過しようとする大熊町を中心に地域で活動する団体や施設などを視察いたします。帰還困難区域の一部が解除された大熊町の現状や、今なお帰還困難区域がどのような状況にあるのか、地元で活動される方から説明を聞きながら、視察いたします。

開催日時 2023年2月12日(日)8:30-17:30
(申込締切:2/5(日)19時)
対象者・応募人数 ・ 福島県に関心のある方や関わりを持たれたい方
・ 10名(先着順)
ツアー行程

※時間は目安です。前後する場合がございます。

08:30 ホテル(ほっと大熊)/JR常磐線大野駅出発
09:00 大熊町視察
・アテンド:木村紀夫さん(大熊未来塾)
・木村さんのご自宅や大熊町にある施設等を木村さんのお話とともに視察
12:30 昼食
13:30 もーもーガーデン(大熊町)/谷さつきさんのお話と作業体験
15:00 cafe&gallery 秋風舎(川内村)/志賀風夏さんのお話
17:30 郡山駅解散

参加方法

前日の3.11会議と一緒に参加される方

  • 3.11会議終了後は当方で手配したホテル(ほっと大熊)に宿泊いただきます。
    ※ホテルは3.11の今がわかる会議場所に併設されています。
  • ツアー当日はホテルのロビーに8:15集合となります。
  • ツアーは当方で手配したバスで視察いたします。
  • ツアー解散はJR郡山駅に17時30分ごろとなります。

ツアーのみ参加される方

  • 当日、JR常磐線「大野駅」に8:45までにお越しください。
  • ツアーは当方で手配したバスで視察いたします。
  • ツアー解散は、JR郡山駅に17時30分ごろとなります。
参加費用について ツアー参加費は無料ですが、以下については自己負担となります。
  • 集合場所までの交通費、解散場所からご自宅までの交通費、宿泊費、食事代
  • 3.11の今がわかる会議に参加される方についても、ホテルは当方で手配いたしますが、宿泊費は自己負担となります。
ツアー参加にあたっての注意事項
  • 視察先には帰宅困難区域等の放射線量の高い地域も含まれますので、自己の判断にてご参加ください(スクリーニング場で放射線量を計測予定です)。
  • ツアーは途中参加や途中での離脱はできませんことを予めご容赦ください。
    ※集合時間等に遅れた場合も参加できませんので、ご注意ください。
  • 視察はバスで実施するため、マスク等各自コロナ対策の上、ご参加ください。
  • 体調が悪い場合や発熱がある場合は、参加を見合わせていただく場合がございます。

お申込み

お申込み受付は終了いたしました。

お問合せ

東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)事務局
Tel. 03-3277-3636
メール: office@jpn-civil.net

2023年1月15日 16:36